9月2日。
レポまで時差がありますが‥吉備中央町にあるのびのび農園さんの農場の見学に行って来ました!!
おはようございます、Plant-Based Cafe PEACH(https://twitter.com/cafepeach)です!
岡山県産で自然栽培の高黍がないか、ずーーっと探していました。
というのも、高黍は別名「ミートミレット」とか「畑の肉」なんて言われています。うちのお店ではハンバーグの代替として使用します。
今後、主力にしていきたいので自然栽培のものがいいなって。
ネット検索を繰り返し繰り返し、やっと見つかったのが「のびのび農園」さんです。※ちなみに玉野でも生産されてる方を見つけました
のびのび農園さんは、雑穀を専門に生産されている農家さんです。高黍以外にも、大豆、アマランサス、オーツ麦などベジ界隈には喉から手が出るほど欲しいものばかり!!!
アマランサスもあるのか~!!!!ってなりました。
あとオーツ麦!!!岡山産のオーツミルクできるかも?なんてワクワクが広がりながら、コンタクトを取ったところ快く見学させてくださいました。
吉備中央町の山奥・・奥坂にのびのび農園さんはあります。
最初に見せていただいたのが、高黍です!!!
雑草と共に・・自然栽培で育ってます!!!
続いて、大豆
古代米の黒米と赤米。
お米。
イノシシ対策用の網。
こちらも大豆です。
アマランサス。
赤と黄色があるのですが、色は育って初めてわかるそうです。
そうなんだ!( ゚Д゚)
赤いアマランサスが鮮やかですね。
アマランサスは、明太子の代替として活躍してくれます。小さな粒のプチプチっとした食感が明太子っぽくなります。
うちの前のお店で1番人氣だった明太クリームパスタを再現したい!とずっと考えていました。
それがまさかの岡山県産で再現できるなんて!!!!収穫前なのでまだ仕入れていませんが、仕入れたら試作してみたいと想います(^^)/
もちあわ。
もちあわは別名「チーズミレット」と呼ばれるそうです。チーズのような食感になるのだとか。ホントに~!?とても氣になりますね。
バッタがいっぱい笑
バッタだけでなくカエルや昆虫などがいっぱい生存していました。
これが本来の地球の姿なんじゃないかなって想いましたね・・。
人間たちが彼らの住処を奪って奪って、普段はほとんど見かけない状態になってますが。
豊かな自然を後世に残していきたいですね。
ちょうど収穫期の前だったのですが、去年のもので残っている分を購入させてもらいました。
たかきびともちきびを。
なんですけど、他にもいろいろとお裾分けしていただきました。色々試してみてって。
本当に有難うございます!!!!!!!!
ちょうど名古屋に行く直前に寄らせてもらったのですが、旅のお供にとお菓子も。これものびのび農園さんで作られてるおやつです。らんらん亭さんで見かけたことがありますね(^^)
名古屋で夜食でいただきました。ごちそうさまです。
・・・・
のびのび農園を運営される原田さんは移住して岡山に来られました。
岡山に来る前は新潟で同じように雑穀を作られていたそうです。でも土づくりをゼロからやってみたいとのことで、土地を探して岡山の吉備中央町にご縁が。
無農薬栽培を徹底されていて、手で苗を植えたり、イノシシから作物を守ったり、雑草の刈るタイミングの重要性だったり、色々とお話を聴かせていただきました。
とっても素敵な農家さんです。
PEACHではなるべく岡山県産、なるべく国産、なるべく自然栽培、なるべく無農薬の食材を選んで使用しています。完璧ではありませんが・・ただお米のようなメインとなる食材は岡山県産の自然栽培のものを使用するように心がけています。
同じお金を使うのであれば、応援したい人、応援したいお店、応援したい企業、応援したい農家さんから買いたい。
農家さんから食材を仕入れる際は、値引き交渉は一切しません。
農家さんが提示する金額をそのまま受け入れるようにしています。それが本当の応援だと想っています。
といっても出来る限りお安くは提供していただいています。本当に感謝です。
PEACHで食事をしていただくと、もれなく岡山の農家さんを応援することに繋がります。
食べることでできる応援があります。
きびのハンバーグは最終調整中です。美味しいのはできているのですが、もっと美味しいを目指しています。
ぜひ食べに来てください(^^)/
本日もあなたにとって素敵な1日でありますように。
ではではーーーーーー
———————————————————————————
岡山のプラントベース料理は『Plant-Based Cafe PEACH(プラントベースカフェ ピーチ)』へ
岡山のチーズケーキは『CheeseCakeKobo PEACH(チーズケーキ工房ピーチ)』
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 【食材探し】のびのび農園さんの農場を見学させてもらいました! 9月2日。 […]