MENU

【試作】酵素玄米!!3日寝かせる玄米

おはようございます!

目次

Plant-Based Cafe PEACH(https://twitter.com/cafepeach)です!

今日は試作の風景をシェアしていきます!

酵素玄米』ってご存じですか~?

3日間、寝かせた玄米のことです。

最初、「え?3日も寝かせる!?」ってなりました( ゚Д゚)

炊いた後に3日間、保温して寝かせると玄米が発酵して甘くもっちりとしてくるんです。

自然派系の飲食店でよく提供されている小豆の入った玄米がありますよね?

あれです。全部が3日寝かせてるものではないと思いますが。

「家で炊くと玄米ってイマイチな仕上がりになったりするのに、お店の玄米って美味しいのはなんでだろう?」

って思った事ありませか?

今日はそんな酵素玄米の作り方から1日後との経過をレポートしていきます!

①酵素玄米—–材料

玄米…600g
小豆…50g
天日塩…3g
水…1000cc(白米用の炊飯器の場合、+50cc)

今回はマイセンさんのレシピを元につくらせていただきました。
参考元URL:https://www.maisen.co.jp/magazine/000260.html
本記事はちゃんと読んでなくて、少しオリジナルのやり方も入っています。元の作り方が気になる方はこちらを参照ください。

天日塩って何?って方もいるかと思います。

天日塩とは、海水を太陽の日差しで乾燥させて生成する塩のことです。

一般的な食卓に並ぶ『食塩』は、釜で煮詰めて塩を生成します。

同じ海水から作られているのですが…

天日塩はゆっくりと時間をかけて乾燥させることによって、海水のミネラル成分を壊すことなく結晶化されるので栄養たっぷり!

・・・塩の話はまた別の機会にしっかりとしますね!

②下準備

小豆と一緒に玄米を洗います。※洗剤は使いませんよ!笑

ボールに移して水600ccと天日塩を入れて、泡だて器で3分間かき回します(右回り)。そうすることで玄米が傷ついて、水を吸収しやすくなるようです。
※ちなみに白米の場合は、優しく洗います。

(僕はボールにざるのスタイルで米を洗っています。米を洗った後にそのボールの中で3分間かき回しました。(泡だて器がなかったでヘラで))

水を捨てずに炊飯器に移して、残りの水400㏄を入れて水浸します。
(今回は水を捨てて、炊飯器に移したタイミングで1000ccと天日塩を入れました)

水浸時間は6~8時間くらい。
※白米用の炊飯器の場合は、倍の時間漬けます。
(今回は夜に漬けこんで次の日まで放置したので12時間以上水浸してます)

③炊飯

圧力機能のある炊飯器で、「玄米モード」に設定して炊飯を押します。

炊けるのを待ちます。

※圧力機能がない炊飯器(白米用)の場合は、通常の炊飯で(代わりに水浸時間を長くする)

④レポート①炊き立て

玄米が炊き上がりました!

炊き立てはこんな仕上がりです。味見をしてみると柔らかく炊けています。

※個人的な話…今まで固めにしか炊けたことがなかったので、浸水と圧力の効果で柔らかく炊けました。

全体をかき混ぜ、寝かせます。

⑤レポート②1日経過

1日経過して、色が赤飯ぽくなりましたね。

味見を…特に変化は感じませんでした。

全体をかき混ぜ、また1日寝かせます。

⑥レポート③2日経過

違いわかりますか?

個人的には…特に変化なしです笑

全体をかき混ぜ、またまた1日寝かせます。

⑦レポート④3日経過

3日経過しました。

酵素玄米の完成です。

見た目の変化は特にないですが、味は…

ん!?

(心なしか)美味しくなってる!!( ゚Д゚)

酵素玄米を調べると、3日目から甘くなって美味しくなっていくと言われていました。

確かに。

⑧冷めても美味しい

これもネットの情報ですが、冷めても柔らかいままで美味しい味がキープされる…と。

今まで白米での体験ですが、冷めると固くなる印象です。さらに時間が経てばどんどん固く。

ずっと保温で放置していたのですが、4日目に勝手に保温が切れていました。
※炊飯器の仕様ですかね(;’∀’)

なのでタッパーに入れて、家に持って帰って自分のご飯にしました。

ちなみにこれは出来上がって5、6経過したものです。
※いつ炊いたか忘れちゃいました(;’∀’)

冷めた状態ですが、今でも柔らかいです。なんなら1番旨くなってます。

⑨感想と改良点

酵素玄米、美味しいですね!!

ただ今回の出来上がりは、ちょっと柔らかすぎな感じでした。

個人的な好みですが、もう少し固めな感じに仕上げたいなと。

水浸時間が長すぎたのが問題かなと。

あと圧力機能の炊飯器ということもあるので、次回は水浸時間なしで試してみようかなと。

固め過ぎたら、水浸時間を守って6~8時間以内にしようかなと。

もしくは炊飯前の水の量を減らす。

料理の味付けを決めるのは…こんな感じで試行錯誤して、自分の中での最高を目指しています。

もっとこうした方がいいなと思うことがあれば、常にレシピは変えてます。(玄米以外でもなんでも)

自分の中で納得のいくレシピが出来上がったら、Plant-Based Cafe PEACHオリジナルの玄米レシピをシェアしますね(^^)/

⑩豆知識

小豆はなんで入れるのかな?と疑問に思ったので調べました。

参考サイトはこちら。

[clink url=”https://vegewel.com/ja/style/kousogenmai”]

[clink url=”http://www.nbiken.co.jp/no_azuki_kousogenmai/”]

どうやら栄養素をさらに強めることが目的のようですね。小豆と玄米を掛け合わせることで、取れる栄養成分が増えます。完全食と呼ばれる玄米を、さらに完璧なものにするために。

小豆と一緒に炊かなくても、玄米を熟成させることは可能とのこと。

また天日塩を入れることによってカリウムが中和され、ぬかや胚芽の臭みを抑えることができるようです。さらに水の吸水率も上がるようです。

参考になりましたでしょうか?

ご家庭でもできますので、ぜひお試しを!

天日塩は自然派のお店、もしくは業務用の商品を扱っているお店(プロフーズなど)で購入可能です。

うちのお店では「海の精」を使用しています。

本日もあなたにとって素敵な1日でありますように。

ではではーーーーーー

———————————————————————————

岡山のプラントベース料理は『Plant-Based Cafe PEACH(プラントベースカフェ ピーチ)』へ。
岡山のチーズケーキは『CheeseCakeKobo PEACH(チーズケーキ工房ピーチ)』へ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次